1 次結合 (線形結合) とは?

勉強

大学数学の中で、行列とベクトルの一次結合でつまづく人のために、
今回は一次結合について具体例とともに説明していきます。

定義

与えられた n 個のベクトルu1, u2, …, un とn 個のスカラー α1, α2, . . . , αn に対して、
それらの 1 次結合というのはベクトル

α1u12u2 +···nun

のことである。

 

ちなみに、スカラー量とベクトル量の説明は以下の通りです。

スカラー量:一つの量だけで示すことができる量

ベクトル量:複数の量を一度に示さなければ表現できず,必ず「向き」を 伴う量

例題

では例題を見てみましょう。

 

α1 =1,α2 =−1,α3 =2,α4 =3 かつ

とします。

これらの一次結合はどうなるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

解けましたか?答えは

α1u1 + α2u2 + α3u3 + α4u4

ですね。

 

連立方程式とベクトルの 1 次結合

次に、連立方程式をベクトルの 1 次結合を利用して書き表してみましょう。

説明

 

連立方程式

を考えてみましょう。

これをベクトルの方程式風に書くと

となります。

これを、変数ごとにわけて書くと

さらに、変数をスカラーのように扱うと

となります。

 

最初の連立方程式は、解いてみると

x1 = −2, x2 = 1, x3 = 3

という解を持ちます。

これを、最後の式に代入すると

となりますね。

 

 

つまり、右辺のベクトル左辺の 3 つのベクトル の 1 次結合の形に書けるということです。

ここではx1 , x2, x3 の解がひとつづつだったのでうまくいきましたが、
二つ以上解がある場合、一次結合が成り立ちません

よって次の定理がわかります。

定理

m×n 行列 A の列を列ベクトルa1,a2,…,an, として書き表すことにする。

すると x が連立方程式

の解になる必要十分な条件は、

b が A の列ベクトルと x の成分の 1 次結合

x1a1 +x2a2 +x3a3 +···+xnan = b

として書けることである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました